歯が痛い
冷たいものがしみる
冷たい飲み物や食べ物、水やアイスなどでしみる、ブラッシングするとしみる場合は、虫歯や象牙質知覚過敏症という病気に寄る可能性があります。
しみるという現象、つまり、知覚過敏はストレスや心身症が原因と言われています。
ストレスによって、歯ぎしり・食いしばりなどが起き、歯や歯茎の境目に過度な力が加わります。
エナメル質が削れ、象牙質という歯質が現れ、象牙細管という組織が露出してしまい(象牙質露出)、しみるという現象が自覚症状としてあらわれるのです。
また、歯ブラシの毛先を強く当てすぎるといった歯磨きが原因になることもあります。
加齢のために歯ぐきが下がり、歯肉の下のセメント質部分がなくなって象牙質がむき出しになって起きることもあります。
治療の仕方
知覚過敏が原因の場合
知覚過敏用のコーティング材を使用したり、歯を保護するために、マウスピースを使う治療法があります。
エナメル質を溶かすため、酸性成分が高く含まれる食べ物や飲み物の摂り過ぎには注意が必要です。
知覚過敏の症状を出さないためにも、象牙質の表面まで歯が削れないよう予防策をとりましょう。
歯自体に再石灰化という、歯の表面のエナメル質を再生する力があります。
この再生力を活かせるように、予防が一番大切でしょう。
歯磨き粉も歯を削って汚れを落とすタイプは使わず、フッ素が多いものを使って、歯の磨き方を工夫する方が良いケースもあります。
虫歯が原因の場合
虫歯が進んで神経に近くなったり、穴を開けて細菌が神経まで達してしまうと、しみるといった症状が出ます。
虫歯の部分を削り、詰めることで治すことができる場合もありますが、神経を取り、根管内を無菌化する治療(根管治療)が必要となるケースもあります。
しみる原因が象牙質知覚過敏によるものか虫歯によるものかの判断が難しいケースもあります。
まずは歯科医院で検査を受けられることをおすすめします。
治療した歯がしみる、痛い
治療した虫歯が大きく、歯の神経に近いところまで進行していた場合は、後になってしみたり痛くなることがあります。
神経までの距離が近いために、こういった現象が出やすいです。
また、治療で歯を削るときの刺激や熱が神経にダメージを与え、興奮させてしまうと、2~3週間くらいしみることもあります。
ブリッジ言われる、歯を失った際に行われる治療も、支えにするために削った歯が後にしみることがあります。
銀の詰め物や銀歯は、金属でできているので熱が伝わりやすく、しみたり神経痛を起こすことがあります。
3週間程様子をみて、しみなくなったり、症状が軽くなったりれば、一過性の症状と捉え、経過観察して神経を残せることが多いです。
症状が強ければ、根管治療を行って神経を取る必要がでることもあります。
詰め物が高いといったかみ合わせが原因で痛みが出ることもあります。
この場合には、詰め物のかみ合わせを調整することで改善します。
咬むと痛い(鈍痛)、違和感がある
歯ぎしりや食いしばりで強い負荷が歯にかかり、歯の根元が膿んだり、割れたり、ヒビが入ることがあります。
全体的に咬み合わせが悪かったり、部分的に隣通しや上下の歯が強く当たる場合でも、同じような症状が出ることがあります。
この場合は咬み合わせを調整する(咬合治療)必要があります。
歯が破折しているときは、抜歯が必要になることが多いでしょう。
歯の破折はレントゲンでは判断がつきづらいこともあり、その場合はCTでの詳しい診断が必要です。
(当院では歯科用CTを完備しています。)
何もしていなくても、ズキズキと痛い
何もしていなくても強く痛む場合は、虫歯が深く神経まで達していることや、神経そのものが死んで根っこの先に膿が溜まっていることが考えられます。
これらのケースでは、根っこの治療(根管治療)が必要で、何回か通院していただくことが多いです。
激しい痛みや強い炎症がある場合は、痛み止めや化膿止めのお薬を治療後にお出ししますので、ご安心ください。
親知らずの腫れが原因の場合
親知らずが痛い、腫れているいう場合は、歯の生え方や状況にもよりますが、抜歯が必要になる可能性が高いです。
親知らずに限らず、抜く必要がある歯をそのままにしておくと周りの歯にも影響を及ぼし、膿による口臭などの問題も生じます。
早めにかかりつけの歯科医に診てもらうことをおすすめします。
治療の仕方
その日に抜歯するか、その日は消炎処置などの応急処置に留めて、後日、腫れ、痛みが治ってから抜歯するかの2つの治療方法があります。
その日のうちに抜歯する場合、腫れや痛みが強いことで麻酔が効きにくいことがあります。
また、腫れているときの抜歯は、腫れや痛みが出やすかったりします。
これらのデメリットはあるものの、早めに治ることがメリットです。
仕事で忙しいなど、頻繁な通院が難しい方には、治療回数が少なくすみます。
後日抜歯する場合は、痛みや腫れが少ないということが一番のメリットでしょう。
デメリットとしては、抜歯するまでに腫れたり、痛みが出る可能性があるということです。
また、親知らずの周りが顎の骨で埋まっていたりすると、外科的処置が必要になります。
また、骨粗しょう症や糖尿病など薬を服用されている方は、大きな病院の口腔外科での抜歯が必要になることもあります。
矯正治療が原因の場合
矯正治療で、ワイヤーの装置やマウスピースを入れると、2、3日、特に食事の際に痛く感じることがあります。
歯が顎の骨の上を移動したり、噛み合わせが変わることで痛みが生じます。
徐々に痛みは和らいでいきますが、ワイヤーを付けたばかりの頃に痛みを感じる場合は、痛み止めの薬(鎮痛剤)を飲まれるといいでしょう。
矯正治療途中には矯正器具によって口内炎ができる事があります。この場合は、口内炎用の薬をぬると早くおさまります。